ODNの最強流写真館

写真の撮影記や撮影ノウハウなど

OM-Dのすすめ

オリンパス党のあたしですが、これでも元々はキヤノン勢です。


いまでも5Dmk2は手元に残してあるくらいには好きなのですが、レンズとストロボはいくらか手放してしまいました。
なぜE-M5mk2、マイクロフォーサーズに鞍替えしたのか?というあたりを認めておこうかなと思います。

 

・重い
一眼レフ、重いですよね・・・
あたしはけっこう、腕力には自信ニキであるはずなんですが、長時間持ってるのはほんとつらかったです。
腱鞘炎にも何度もなってます。
軽く重量書いてみましょうかね。

    • 5D Mark2 :810g
    • E-M5 Mark2 :417g

    • EF85mm F1.8 USM :425g
    • M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 :116g

    • EF24-70mm F2.8L II USM :805g
    • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO :382g

※画角はフルサイズ換算で計算して近いレンズで比較しています。
  しかしこう並べると、価格差はほとんどないのね・・・(^^; 

 

単焦点であればE-M5+45mm/F1.8なら500gちょいです。
ペットボトルより軽いんですよ奥さん!!w
5Dmk2+85mm/F1.8だと1.2kg超えです・・・2倍以上に。
ちなみに5Dmk2+85mm/F1.2だと2kg超えますですwいやこれもペットボトルだけどもさ(^^;
そりゃ腱鞘炎にもなるべさ・・・

 

・レンズ性能
あんましお値段のことは書きたくないですが。
レンズは大きいと高い、当然です。
フルサイズはセンサーサイズが大きいので、比例してレンズも大きくする必要があります。
なので、高い。


フォーサーズは考え方が違います。
フルサイズは、35mmフィルムと同等サイズのセンサーを使うから、レンズはこれくらいで、と。
フォーサーズは、この性能のレンズを作ったら、センサーはどれくらいが妥当か?と。


レンズが先で、後でセンサーサイズを決めて作られているんです。
なので、光学設計的に無理のないレンズが作れることになります。
しかも小さい=やすく設計できる。

 

あ、キヤノンのレンズはめちゃくちゃ性能いいですよ。
Lレンズと言われるレンズは化け物と言ってもいいくらい。
あの性能出せて光学設計だけでここまで歪まないレンズなんて、世界中みてもないと思います。


でもやっぱりフルサイズ、設計に無理があります。
開放では4隅まで解像しきれないし、光量落ちもかなりあります。
なのでどうしても絞る必要があります。
もちろん絞ればいいんですが、絞れないときもありますよね。

 

フォーサーズのレンズは設計に余裕があるので開放から使えるものが多いです。
4隅まで明るいですし、使いやすいと思います。
ただ、画角と同じく、被写界深度も同等に引っ張られます。
なのでフルサイズよりボケない、と言われるのです。
ただ、上で書いた通り、フルサイズのレンズは基本絞るので・・・と考えるとどっこいどっこいかな?とかw


前の日記にも書きましたが、ライブ撮影ではOM-Dのほうが向いていると思います。

このあたりの話はまた別途。

 

・センサー性能
フルサイズとフォーサーズ、センサーサイズは面積比4倍くらい違います。
これだけ違うと高感度耐性ではかなり差があると思いますが・・・
時代も進歩していてw、フォーサーズセンサーでもかなり高感度まで行けるようになりました。
ISO1600までは常用、3200でもぜんぜん見られるくらいにはなってると思います。

 

また、ダイナミックレンジはこの2機種で比べたらE-M5のが上だと思います。
明らかな白飛び、黒つぶれでも、RAWから現像で救える率が高いです。

 

あとセンサーというか画像エンジン、このあたりの差も感じます。
若干好みの問題もあるかもですが、キヤノンの絵は肌色が入るとマゼンダ方向に行く気がします。
人間が入ると赤っぽい方向に引っ張られるイメージ。
これ絶対にエンジンでいじってきてる思う・・・人がいるorいないで明らかに色違う。
これがどうにも気に食わなかった・・・毎回現像時に修正したりしてたけどw
ちなみにニコンは全体的に黄色に寄る感じがしています。
ソニー、オリンパスは青い。フジは緑っぽい。
各社いろいろ目指している方向があるんだと思います、おもしろい。
オリンパスの色合いは好みでした、若干彩度高すぎるところがあるので、カスタム設定で-1してます(^^;

 

・手ぶれ補正
段違いです、キヤノンではオリンパスに現状絶対勝てません。
というかレンズシフト式ではセンサーシフト式5軸手ぶれ補正には絶対に勝てないです。
この部分は次元が違うクラスです。
逆にブラした写真が撮影できなくて困るレベルでブレないですw

 

・ファインダー
OM-DにはEVFというデジタルでこさえたファインダーが付いているのですが、やはり光学ファインダーには勝てません。
見易さ、明るさ、解像感全てで劣ります。
ただ、ぜんぜん使えないとは言えないです(^^;
普通に風景、人物撮影するのであれば普通には使えます。
あと暗い場所の場合、ブーストをかけることによって光学ファインダーでは見れないところでも見れたりもするので、便利なときもあります。

 

あとライブビューはバリアングルやその他機能でもOM-Dが上かな。
この辺りはレフ機ではどうしようもないけど。

 

・オートフォーカス
位相差式とコントラスト検知式、最近ではコントラストAFもかなりがんばっていると思います。
明るい、普通の撮影であれば位相差と変わらないところまで来ているんじゃないかな。
でも動態追順や望遠側、暗所でのAFはどうしても無理ですね(^^;
遅くはないと思うんですが、位相差は変わらず速い。
最近はハイブリッド式なんてのもあるんですよね。E-M1系とか。

 

・ストロボシステム
キヤノンは純正品で無線式のコマンダーなどが展開されています。
オリンパス、というかキヤノン、ニコン以外はここがとっても弱い(TーT
どうしてもサードベンダ頼みになるのですが、オリンパス用はほとんどありません。
ですが、最近はニッシンさんががんばってくれていて、オリンパス用のストロボシステムも構築できてきています。

 

 

 

他にもまぁいろいろあるんですが、総合的にみて、OM-D、E-M5mk2で行けるな、と思いました。
5Dが必要な場面は、被写界深度の超浅い写真が必須なときと、超広角(12mm以下)みたいな場面くらいかな。
あたしの使い方の場合、ほぼないです。
EF11-24mm F4L USMはとってもすばらしいレンズですが、さすがに40万は出せませんw

 

あと、オリンパスに友達が勤めてるってのもでかいですw
社販でいくらか安く買って頂いたりできるのだ・・・♪
持つべきものは友だな!

 

そんな感じで乗り換えましたが、後悔はないですね。
オリンパスでこのままがんばっていきます。


次にシステム乗り換えるとしたら、シグマ以外から積層型センサーが出たら、かな。
キヤノンががんばってるらしいですが・・・キヤノンはメカ弱いからなぁ。
ソニーから出て欲しいwセンサー性能だけであればソニーはキヤノンの5年は先行ってるんじゃないかしら。
α7もいいんですがねぇ・・・ツアィスレンズ高いよ・・・
積層型センサー積んだOM-D!これが出るのが一番望ましいので、オリンパスにがんばってほしいな。

 

ではでは。